叢生(でこぼこ歯)の症例

▲当院でのでこぼこの歯(叢生)の改善症例1

主訴 デコボコの歯並びを治したい
診断名 叢生
初診時
年齢/性別
26歳女性
装置 マルチブラケット
抜歯/非抜歯 非抜歯
一般的な
治療期間/
通院回数
約2年3ヶ月/約27回
費用 約825,000円(税込)
起こりうる
リスク

歯根吸収、歯肉退縮、知覚過敏、歯髄充血

当院では、歯並び、咬み合わせが気になるという方のための、矯正歯科治療を行っております。月に二回、矯正歯科医の先生による相談を行っております。

小田原市周辺でご自身やお子様の歯並び、かみ合わせの見た目や症状でお困り・お悩みの方はお気軽にお問い合わせ・ご相談下さい。

難波歯科医院の矯正歯科治療の特長

矯正担当医による治療

矯正歯科医の先生が矯正治療を担当いたします。大学病院で治療と研究を行っている方であり、お子様から成人まで専門的な矯正治療をお受けいただけます。

装置の急なトラブルにはいつでも対応できます

矯正トラブル

矯正医は常駐していませんが、難波院長をはじめ、一般歯科のドクターも装置が外れたり、ワイヤーが頬に当たったりした場合など、急なトラブルにも対応できます。

矯正歯科治療中で困ることの上位に入るのが、

  • 装置が歯から外れた
  • ワイヤーが当たって痛い
  • 装置が壊れた(子どもの床矯正に多いケース)

…などです。装置はいわゆる歯に接着しているブラケットと呼ばれるワイヤーをつなぎとめる四角い物です。光重合で強固にボンドで接着していますが、どうしても硬い物を食べ続けたりするとブラケットが歯から外れてしまうことがあります。

ワイヤーも歯が移動し続けると、その影響でワイヤーが出てきたり、頬の粘膜の状態が変わってきたりすると刺さることがあります。

開院以来、難波院長も矯正を担当しておりましたので、このような時に、院内ですぐに対応できるのは当院の強みです。

虫歯の管理や歯周病のケアも同時にでき、一般の歯科治療にも即座に対応できます

一般歯科医

一般歯科医院で矯正歯科治療を受ける最大のメリットです。矯正歯科治療は通常、日ごろの歯ブラシや定期的な歯科衛生士によるクリーニングを受けていれば、虫歯や歯周病になることはありません。

しかし、どうしても磨き残しやお子様の倦怠などで、虫歯や歯周病になってしまう方もいらっしゃいます。そのような場合でも、同じ院内で治療をお受けいただくことでスムーズに解決いたします。

もし矯正歯科専門クリニックをお探しになったとしても、一般治療は同じ院内で受けられるか、もしくは、提携している一般歯科医院が隣接しているか、などは一つの選定のポイントとなるかと思います。

当院では、矯正治療も虫歯・歯周病などの一般治療も全て同じ院内で解決いたします。その他、虫歯や歯周病治療以外にも以下の処置を同じ院内で受けられることで皆さまに喜ばれております。

成人矯正(大人の矯正)

成人女性

大人の矯正歯科は、審美的な歯並びとお口元、そして正常な噛み合せを目標に矯正治療を行います。

当院では、目立たない装置など、さまざまな装置の種類をご用意し、成人の方の矯正歯科治療を行っております。

当院では、矯正歯科のドクターが成人の矯正歯科治療を担当いたします。当院院内で同時に虫や歯周病、親知らずの診断なども一般歯科との連携で行えることも強みです。歯並び・咬み合わせの相談も行っておりますので、まずはお気軽にご相談ください。

大人の矯正で使用する装置の種類・治療方法

当院では、目立たない透明・白い装置など、以下のような矯正装置をお口の症状やご希望により使い分けております。どのような装置を、いつからいつまでどのように組み合わせて治療を行うのが最適か、患者様のご希望も組み入れながら、十分にご相談させていただきます。

表側からの目立たない装置

目立たない矯正

当院では一般的な金属の装置に加え、透明なプラスチックのクリアブラケットも併用して、目立ちにくい矯正治療も行っております。

マウスピース型矯正装置(インビザライン)

インビザライン

透明で目立たない取り外し式のマウスピース矯正装置(インビザライン)を導入しています。

詳しくはマウスピース型矯正装置(インビザライン)の項目をご覧ください。

マウスピース型矯正装置(インビザライン)のページ

部分矯正

部分矯正

前歯のちょっとした不正な歯並びを治したい場合に適応される矯正方法です。前歯だけにワイヤー装置を付けて短期間で矯正治療を行います。極度のでこぼこな歯並びや咬み合わせの改善を目的とする場合には、部分矯正はできません。

歯科矯正用アンカースクリューを使用した矯正歯科治療

インプラント矯正

歯を動かすのに、強固な固定源が必要となることがあります。その時に必要となるのが歯科矯正用アンカースクリューを使用した矯正歯科治療の方法です。小さなスクリューピンを歯ぐきの骨に打ち込み、そこを固定源にして歯を動かしていきます。ケースにより、歯の動きが早くなる、抜歯をせずに済む可能性が高くなる、などもメリットもあります。

歯科矯正用アンカースクリューを使用した矯正歯科治療については、難波院長をはじめとする一般歯科のドクターが担当いたします。

大人の矯正の意義

食べる

大人の矯正歯科は、噛む・飲み込む・話すといった機能回復はもちろんのこと、E-ライン等のお顔の形(顔貌)にも変化をもたらす可能性があります。審美的な歯並びとお口元、そして正常な噛み合せを目標に矯正治療を行います。

結果、将来的な歯の予防につながり、健康的な咬み合わせと歯並びを年齢を重ねてもいつまでも維持できます。

80~90代の高齢の方でも歯が残っている方は、そうした歯並びや咬み合わせが正常な方が影響しているというデータもあります。

歯並びでお悩みの方はお気軽にご相談ください。

小児矯正

少女

当院では小児矯正も行っております。子どもの虫歯だけでなく、歯並びを気にされる保護者の方も近年では少なくありません。

一般的なワイヤー矯正から床矯正、機能的矯正などを行っております。

当院では、矯正歯科認定のドクターがお子様の矯正歯科治療を担当いたします。歯並び・咬み合わせの相談も行っておりますので、まずはお気軽にご相談ください。

子どもの時期から矯正を始める意義

子ども

矯正治療は大人になってからでも始められますが、小学生~中学生の子どもの時から開始したほうが、あごの骨の成長が止まる成人時期から始めるよりも、後々の矯正治療が楽になる場合があり、お子さまの負担が減ります。

大人から始めるよりも、抜歯をしないで治療できる可能性も高くなったり、治療後の後戻りのリスクが抑えられるメリットもあります。

子どもの矯正で使われる装置

よく「どのような装置を使いますか」と質問がありますが、通常のワイヤー矯正以外に、当院では以下のような装置を使います。診査・診断のあと、使用する装置が決定いたします。

床矯正装置(しょうきょうせい)

床矯正

一般的な床矯正装置は、顎の拡大、歯を並ぶスペースを作るを目的とした、いわゆる拡大床(かくだいしょう)と呼ばれる装置です。取り外し式や固定式の物があります。

診査・診断を誤ると、床矯正は後々トラブルになることもありますので、矯正歯科学会認定医のドクターの元で治療を受けられることをおすすめいたします。

機能的矯正(きのうきょうせい)

ビムラー

フレンケル、バイオネーター、ビムラー等、さまざまな装置を使い、お子様ご自身のお口の筋肉を利用して、自然に歯並び・咬み合わせを治していく矯正歯科治療の方法です。

当院のドクターは近年普及が進んでいる「機能矯正」についても大学病院にて学識・経験があります。徐々にゆっくり、痛くなく無理なく歯を動かす方法で、お子さんに優しい治療法です。

でこぼこ・がたがたの歯並び、反対咬合の受け口、出っ歯等、現在のお子さんの歯並びや咬み合わせが気になる方はお気軽にご相談ください。

どのような装置を、いつからいつまでどのように組み合わせて治療を行うのが最適か、保護者やお子さんのご希望も組み入れながら、十分にご相談させていただきます。

子どもは「7歳」ごろの年齢までに一度検診を

小学生7歳

「子どもの歯並びの検診はいつごろ受ければよいですか?」というご質問をいただきます。当院では「少しでも気になったらいらしてください」とお答えしています。

日本矯正歯科学会では、子どもの歯並びに何も問題がなくても「7歳」ごろの年齢までに1回でも検診を推奨しています。現代人のあごは小さくなっており、歯が並ぶスペースが狭くなっており、それだけ現代の子どものあごは何らかの問題を抱えています。

お子さまの歯並びや咬み合わせについてもご相談ください。

治療費一覧

矯正治療は自費診療です。自費診療には消費税がかかりますので、以下の料金にはすべて消費税が含まれています。また医療費控除の対象となりますので、領収書はすべて保管しておかれることをおすすめします。

*下記は税込み表記です

相談   無料
診査・診断 精密検査 16,500円(税込)
診断 11,000円(税込)
小児矯正 第1期治療 440,000~473,000円(税込)
第2期治療 385,000~418,000円(税込)
成人矯正   858,000円(税込)
MTM
(部分矯正)
1歯あたり 33,000円(税込)
月々の処置料   4,180円(税込)

ご不明な点があれば、お気軽にご相談下さい。

あなたの歯はキレイにならんでいますか?

歯ならびが悪くて困ることは、見た目だけではありません。咬んだときにきちんと当たっていない歯があれば、どこか別の場所の歯は、強く当たりすぎていたり、きちんと咬み合わないことで削れやすく、欠けやすくなっていたりすることもあります。

歯並びが悪いことは、生涯の歯の寿命を短くし歯の崩壊につながるリスクも生じてしまいます。

叢生(でこぼこ歯)の症例

▲当院でのでこぼこの歯(叢生)の改善症例2

主訴 デコボコの歯並びを治したい
診断名 叢生
初診時
年齢/性別
30歳女性
装置 マルチブラケット
抜歯/非抜歯 非抜歯
一般的な
治療期間
/通院回数
約2年2ヶ月/約26回
費用 約825,000円(税込)
起こりうる
リスク

歯根吸収、歯肉退縮、知覚過敏、歯髄充血

不正な歯並び・咬み合わせの例

前歯のデコボコ

ガタガタ 八重歯 でこぼこ(叢生)

受け口

受け口 咬み合わせが反対(下顎前突)

前歯が噛まない

前歯が噛みあわない 噛んでいない(開咬)

出っ歯

出っ歯(上顎前突)

深く噛んでいる

咬み合わせが深い(過蓋咬合)

交叉咬合

咬み合わせが互い違い(交叉咬合)

すきっ歯

お口全体のすきっ歯(空隙歯列)

すきっ歯

前歯中心のスキッ歯(正中離開)

矯正歯科の意義

矯正歯科における歯並びの改善は、見た目の第一印象をよくすることもありますが、さらに大きなメリットとして、将来的な歯の予防ができることでしょう。

歯磨きがしやすくなり清掃性・唾液の循環の向上、そして咬み合わせの改善により、虫歯や歯周病になりにくくなる歯の環境を作り、年齢を重ねても不毛な歯科治療をせずに済むことにもつながります。

当院では、大人と子どもの歯列矯正治療を行っております。

歯ならびがきれいだと…

① 笑顔が明るくなります

歯がまっすぐ並んでいると、口元が明るく白く見えます。

② 横顔が美しくなります

歯ならびを変えると、横からみた口元のラインがきれいになります。

③ 虫歯を予防します

でこぼこの歯ならびは、歯みがきを難しくします。

④ 歯周病を予防します

悪い咬み合わせは、歯を支える骨に負担をかけます。

⑤ お口の機能がパワーアップします

咬み合わせが良くなれば、消化が良くなったり、発音が良くなったり、体全体のバランスが改善しやすくなるといえます。

矯正歯科治療のリスク・副作用について

矯正歯科の治療方法

  • 矯正歯科治療は、ワイヤーやブラケット、マウスピースなどの矯正装置を歯に装着し、装置を交換・調整しながら歯牙の移動を促し、歯並びや咬み合わせを改善する治療方法です。
  • 矯正歯科治療は自費診療となり健康保険対象外です。
  • 患者様の口腔内状態にもよりますが、成人矯正治療は一般的に2年半から3年程度の治療期間、治療回数は30~36回程度になります。

矯正歯科治療のリスク・副作用について

  • 治療中は、装置が付いているため歯が磨きにくくなります。むし歯や歯周病のリスクが高まります ので、丁寧に磨いたり、定期的なメンテナンスを受けたりすることが重要です。また、歯が動くと 隠れていたむし歯が見えるようになることもあります。
  • 最初は矯正装置による不快感、痛み等があります。数日間~1、2週間で慣れることが多いです。
  • 成人矯正では治療中に歯の移動に伴う歯茎退縮や歯根吸収が生じる場合があります。
  • 歯の移動に伴い、装置から余分なワイヤーが出ることがあります。そのため内頬を傷つけることがまれにあります。その場合はワイヤーの調整やカットを随時行います。
  • 小児矯正では、お子さんが無意識に装置を外したり壊したりしてしまうことがあります。
  • 歯の動き方には個人差があります。そのため、予想された治療期間が延長する可能性があります。
  • 装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院等、矯正治療には患者様の協力が非常に重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
  • 歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることがあります。また、歯ぐきがやせて下がること があります。
  • ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
  • ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。
  • 治療途中に金属等のアレルギー症状が出ることがあります。
  • 治療中に「顎関節で音が鳴る、あごが痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
  • 様々な問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
  • 歯の形を修正したり、咬み合わせの微調整を行ったりする可能性があります。
  • 矯正装置を誤飲する可能性があります。
  • 装置を外す時に、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物(補綴物)の一部が破損する 可能性があります。
  • 装置が外れた後、現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)やむし歯の治療(修復物) などをやりなおす可能性があります。
  • 矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。

治療中のお食事に関して

  • 極端に硬い食べ物などを召し上がる場合など、装置が外れたりすることがあります。装置への負担を軽減するため、極端に硬い食べ物は避けるようにしてください。
  • 繊維質の食べ物は、装置にひっかかり飲み込みづらくなることがあります。

治療後の後戻りに関して

  • 装置が外れた後、保定装置を指示通り使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
  • あごの成長発育によりかみ合わせや歯並びが変化する可能性があります。
  • 治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性があります。加齢や歯周病等により歯を支えている骨がやせるとかみ合わせや歯並びが変化することがあります。その場合、再治療等が必要になることがあります。

当院では、上記のようなリスクや副作用が起こらないよう、事前診査・診断、治療計画をしっかりと行い、安全性を期した矯正歯科治療を心がけております。

CONTACT

ご予約・お問合せ

難波歯科医院

初めての方でもお気軽にお問合せ・ご相談下さい
0465-22-2758
平日 9:00-12:30 / 14:00-18:30(受付18時まで)
土曜 9:00-13:00 / 14:00-17:30(受付17時まで)
休診:木・日・祝

診療時間
09:00-12:30
14:00-18:30

土曜 9:00-13:00/14:00-17:30(受付17時まで)

〒250-0012 神奈川県小田原市本町1-1-3

JR・小田急電鉄・伊豆箱根鉄道・箱根登山鉄道
小田原駅東口より徒歩9分

小田原厚木道路「小田原東インターチェンジ」or「小田原西インターチェンジ」降車約10分
お車:駐車場6台完備(クリニック前2台、及び向い側駐車場3台、その他1台)